ニュース
現在の相場
110.97円
ニューヨーク市場が休みなので小動き
本日の見通し
基本小動き、株や金利市場の結果をみての動き
現状は上値が重い、112円くらいまではいく?
注文区としてオーストラリア銀行はテーパリングに踏み切るか
オーストラリアも上値が重い、オーストラリア中銀が理事会を行う。インフレになかなかならなくて利上げの条件が整わないから11月以降どうするか。
10年債 % 休場
110.97円
ニューヨーク市場が休みなので小動き
基本小動き、株や金利市場の結果をみての動き
現状は上値が重い、112円くらいまではいく?
注文区としてオーストラリア銀行はテーパリングに踏み切るか
オーストラリアも上値が重い、オーストラリア中銀が理事会を行う。インフレになかなかならなくて利上げの条件が整わないから11月以降どうするか。
10年債 % 休場
ヨーロッパとアメリカ株が週末大幅に下げた分月曜日に600ドルほどあげた。軟調だった金融株はあがった。
FRBはパウエル議長が22日に出席する議会証言を事前公表 「ワクチン進んでるが変異株のリスクまだ残る」と
110.30円
10年債1.51%
109.70円~111.60円 三菱UFJ谷口
議会証言を注目
FOMCタカ派だけど長期金利は低下
新規失業保険申請数は3.7万人増加(約1割)増加総数は380万人2023末までの二回の利上げ示唆→実質金利が上昇
110.23円
実質金利上昇でドル指数が上昇→原油・銅などの商品価格が下落
期待インフレ率低下で長期金利が低下→ハイテク株が買われ資源・金融が売られる(日興 大倉)
10年債1.51%
109.80円~111.00円 三井住友 田村
金融政策正常化に向けたドル高の始まり
日銀政策決定会合を控えてるが市場の注目は低い
FRBは予想外に決断が早かった。
ドル安の流れが反転する方向?
ドル高円高双方に挟まれて上値は重い
FOMC参加者の政策金利見通しを占めるドットチャート2,023年の利上げを見込み参加者の数が倍以上に増えた→金利上昇→ダウが下げる→パウエル議長ドットチャートは確実なものではないとの発言で少しもどる
金利の上昇とともに円安へと1円近く推移
FRBはFOMCで金融緩和は維持とした、一方パウエル議長は量的緩和縮小する計画のための議論を始める考えを示す(今後も経済の回復が見込まれる)
FOMCは想像以上にタカ派的な発言
驚くくらい早く正常化に進むという印象を植えつけた。今回これを出すとは(3ヶ月くらい早く出してきた)
危機モードから正常化へ変更
テーパリングから利上げの議論に(ワクチン接種が上手くいったら正常化するという流れ)
スイスのジュネーブでバイデンがプーチンと初めて首脳会談
サイバー攻撃は容認できない。
110.70円
109.70円~111.00円 SMBC日興證券野地
利上げ時期前倒し示唆をうけてドルが全面高→二,三日程度は戻す力が強く上値は重くなる。
長期金利低下でも円安
原油が安定してる限りは円高にはなりにくい。
ボーイングとエアバスの報復関税を5年凍結、中国も飛行機作り始めたから。//円高リスクがすこしでてくる?
本日からFOMCが開催、いつテーパリング議論になるか注目
議論されない見通しもある。
雇用統計とCPIを確認するほうがいいから
110.05円
109.40~110.60円 三菱UFJ銀行内田
現在はFOMCの結果待ちで動いてない
FOMCとドル安圧力がポイント
テーパリングを急がない理由
・資産価格:フロスをやや警戒
・物価:インフレは一時的との基本姿勢維持
・労働市場:失業保険給付上乗せ(9月に変わる)の影響見極め
・議会:法定債務上限・インフラ法案で荒れ模様?
ドットチャートってなんだ?
長期金利は低調
もろもろドル安要因は多い
週末までに109円付近になる可能性も十分にある
1ドル109.58円~のスタート
108.5円~111円(クレディアディエアル銀行齊藤)
注目はテーパリングに向けた環境整備
今月ドル円は膠着状態
6月は下落する傾向にあるけど
FOMCの決定(テーパリング)FRBの議長が金利上昇容認ととれる発言をしてる
・2020のインフレ見通しを引き上げるか、
・ドットチャートが少しでも利上げ方向に寄るか
・パウエル議長が「今後数回の会合で」議論を踏襲するのか
上記二つでも示されれば111円程度まで上昇するかもしれない
1ドル109.50円~のスタート
108円~110円(JPモルガン佐々木)
全体的案ドル安トレンドが継続してる
ドルの名目実効レートは下落傾向
ドルも弱いけど円はもっと弱い
アメリカの貿易赤字は過去最大